目次


リンク色になっていないところは、その予定がないか未完成の項目です。


0, 表紙

1, 音階
1-1, 基本音階
1-1-1, 素材となる音階
1-1-2, テトラコルド
1-1-3, 核音と中間音
1-2, 陰音階と陽音階
1-2-1, 導音
1-2-2, 陰音階と陽音階
1-3, 上行音階と下行音階
1-3-1, 基本形
1-3-2, 異向形

2, 和音
2-1, 4度和音
2-1-1, 4度和音の構成
2-1-2, 省略
2-1-3, 付加
2-1-4, 付加和音の省略
2-2, 基本和音
2-2-1, 民謡和音
2-2-2, 律和音
2-2-3, 都節和音
2-2-4, 琉球和音
2-3, 基本和音の機能
2-3-1, 構成と機能
2-3-2, 和音進行
2-3-3, 声部進行
2-4, 異向形和音
2-4-1, 異向形導音の扱い
2-4-2, 核3和音
2-4-3, 異向形導和音

3, 調関係
3-1, 音列支配
3-1-1, 4度連鎖
3-1-2, 全体調
3-1-3, 共通音
3-2, 核音支配
3-2-1, 同主調
3-2-2, 同核調
3-3, 近親調
3-3-1, 4度、5度調
3-3-2, 近親調と遠隔調

4, 転調(1)
4-1, 共通和音による転調
4-1-1, 伝統曲の転調
4-1-2, 主和音の共有
4-1-3, 導和音の共有
4-1-4, 核2核3和音の共有
4-2, 陰陽化
4-2-1, 伝統曲の陰化
4-2-2, 陰化の敷衍
4-2-3, 転調と陰化
4-2-4, 和音進行
4-3, 4度、5度調の転調
4-3-1, 陽音階の4度5度調
4-3-2, 陰音階の4度5度調

5, 導和音の主和音化
5-1, 定義
5-1-1, 解釈
5-1-2, 主和音化の条件
5-1-3, 音階の終止点
5-2, 音階の置換
5-2-1, 民調
5-2-2, 律調
5-3, T以外の使用
5-2-1, 民調
5-3-2, 律調

6, 導和音の追加
6-1, コンジャンクション型の導和音
6-1-1, コンジャンクション型
6-1-2, 導和音の構成
6-1-3, 声部進行
6-2, 核3音を含む導和音
6-2-1, 34導和音
6-2-2, 基本形での声部進行
6-2-3, 陽音階の異導和音
6-2-4, 異向形での声部進行
6-3, 導和音のまとめ
6-3-1, 既出の導和音
6-3-2, 34導和音のまとめ

7, 借用音の付加
7-1, 陽調への付加
7-2-1, 陽調への付加
7-2-1, 民調
7-2-2, 律調
7-2, 陰調への付加
7-2-1, 陰調への付加
7-2-1, 琉調
7-2-2, 都調
7-3, 付加和音による転調

8, 複調
8-1, 借用音の付加
8-2, 合成和音による転調

9, 合成音階

9-1, 合成音階

9-1-1, テトラコルド合成
9-1-2, 分類
9-2, 合成音階和音
9-2-1, 合成音階和音

10, 転調(2)
10-1, 合成音階を含む転調
10-2, 読み換えによる転調
10-3, エンハーモニック転調

11, すれ
11-1, 都節音階と律音階
11-2, 民謡音階と琉球音階



inserted by FC2 system